シミュレーションゲームファン

信長の野望 天下創世 & 革新攻略サイト

第八章 同盟失敗

小姓「殿、お喜びくださいませ。甲府城の屋代勝永殿が、浪人石川康成殿の登用に成功なさいました!」

「おお、ようやっと仕官に応じてくれたか」

「甲斐の国では兵を二千五百養えます故、じきに関東への睨みも利きましょう」

小姓「殿!松本城の屋代頼康殿が、浅野長政殿の説得に成功!」

「おお、こちらもようやく応じてくれたか!」

「過去の遺恨は水に流すとのことにござりまする」

「あっぱれじゃ。これで内政にも力が入れられるな」

「父上、ここらで国替えを致しては如何にござりましょう。長政殿は中老の身分故、甲斐の国の領主に据えおきなさいませ。存分にお働きいただけましょう。屋代殿は松本城へ、頼康様は越後春日山城の城主に据え、北国に睨みを利かせては如何かと存じまする」

「我らはあの前田家と国境を接するようになったな」

「使者を送りまするか?」

「ううむ、同盟に応じてくれるかのう。利家公が亡くなられてからというもの、息子の利長殿と利政殿は家康に寄り添おうとしておる。しかし今前田と事を構えては、徳川征伐の目論見も狂うてくる」

「なるべく刺激せぬ方がよろしいでしょうな」

「うむ」

「では、京極高知殿を同盟の使者に立てましょう」


その間にも昌幸・幸村親子は坂戸城を包囲、城主の日根野弘就を捕らえて家来に組み込み、堀家を滅ぼした。

やがて戦の後始末も終わった頃に使者が帰ってきた。

「駄目でござった。前田利長殿は一向に応じてくださらぬ」

「なんと?」

「こちらが用意した金五百も受け取ってくださらぬ。やはり徳川とよしみを通じているご様子」

「ううむ・・・」

「面目ござらぬ」

幸村「致し方あるまい」

「ところが思わぬ収穫がござった」

「何じゃ、申してみよ」

「はっ!宿場にて休息を取っていたところ、旧葦名家の家臣、猪苗代盛胤(いなわしろもりたね)殿とお会いしました。我が主に仕えてみぬかと申し出たところ、快く承諾してくださいましてござりまする」

「でかした!」

幸村「家臣団が増えてまいりましたな」

「おう、これで十二人の武将が集まった。しかし徳川には五十以上もの家臣がおる。当家の五倍じゃ。おおそうじゃ、幸村。そなたのこれまでの働き、比類なきもの。本日をもってそちを中老に致す。これからも父のために励んでくれよ」

「ははっ!有り難き幸せ。満身創痍の働き、ご覧にいれて見せまする」