第六章 山本勘助の献策
「安田長秀か・・・。聞かぬ名じゃの」
「お屋形様。それがしに一策あり」
「何じゃ勘助、申してみよ」
「ははっ。まずは北信濃の海津に城をお築きあそばされませ」
「何、城とな?」
「左様にござりまする」
「そのようなところに城を築いてどうするのじゃ」
「海津に城を築けば、越後春日山城とは目と鼻の先、上杉も黙ってはおりますまい」
信繁「兵を率いて打って出てくるという訳か!」
「さすがは典厩殿。お察しの通りにござりまする」
一同にどよめきが起こった。
「春日山城から兵が出てくれば、後ろの守りはゆるうなりまする。そこでお屋形様自らが騎馬隊一万五千を率いて、箕輪城より打って出まする。さすれば春日山城は容易に落ちまする」
「守りの手薄になった城を落とすのは赤子の手をひねるよりたやすいことじゃからのう」
「して、その城はたれが築くのじゃ」
「高坂弾正殿にお任せなさりませ」
「源五郎か」
「御意、にござりまする」
「源五郎、やってくれるか」
高坂昌信「もちろんにござりまする。では早速海津へと発ちまする」
「うむ、任せたぞ、源五郎」
「よし、皆の者、雪解けを待って上杉に戦を仕掛ける故、ぬかりなく兵を整えておけよ」
一同「ハハーーーーーーっ」